新着記事

大切なデータを守る準備はできていますか!?

「仕事で使うデータがなくなった!」「大事な旅行の写真が消えてしまった」など、思わず絶句してしまいそうな状況を耳にした事はありませんか?

「自分は大丈夫」という油断は禁物です。

それは他人事ではありません。

パソコンを利用している以上、ある日突然自分がその状況に追い込まれる可能性もあるのです。

後になってバックアップを取っておけば良かったということにはならないように、今のうちにデータを守る準備をしておきましょう。

データのバックアップを取る方法は大きく分けて2つです。

手動で必要なデータだけバックアップを取る方法と、ソフトウェアを使用して予め自分で設定しておいた指定内容のデータを自動でバックアップを取る方法があります。

今回は手動で必要なデータだけバックアップを取る方法をご紹介します。

まずは準備から。

バックアップ先となる機器を用意します。

データのバックアップ先には外付けHDD(ハードディスクドライブ)、ブルーレイディスク・DVD、USBメモリなど様々な製品がありますが、オススメは外付けHDDです。

接続が簡単で大容量のデータのバックアップを取る事が可能です。

次に準備した外付けのHDD等にデータをパックアップしていきます。

USB接続のものはパソコン側と機器側をUSBケーブルで接続してください。

接続が完了すると自動的にパソコンがドライバをインストールして該当機器を認識します。

機器が認識されたらそのドライブを開きます。

その中に必要なデータのコピーを入れていきます。

「これは消えたら困る」というバックアップ元となるフォルダを探して右クリックして出てきたメニューから『コピー』をクリックしましょう。

それから先ほど接続した外付けHDD等の何もないところを右クリックして出てきたメニューから『ペースト』をクリックしてください。

これでバックアップ元からバックアップ先へデータがコピーされました。

バックアップ元のデータ容量が大きい場合は少し時間が掛るかもしれませんが、焦らずコピーが完了するのを待ちましょう。

これでバックアップは完了です。

今回の手順は一番シンプルでわかりやすい手順となります。

定期的に自動で指定したフォルダ・ファイルのバックアップを取りたい場合や、パソコン本体と外付けHDDをミラーリングしたいなどという場合は、バックアップの効率を上げるソフトウェアも多数存在していますので、自分に合ったバックアップ方法を選ぶと良いでしょう。

また、バックアップの準備とともに、ウイルス対策もしっかり行っておけば大切なデータが漏洩や破損することも回避出来ます。

不意のデータ消失に備えて、自分に出来る万全の準備を心掛けましょうね。

top__mdr_bn

Top